yiluproxy.org - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

M4915●江戸明治和本等 流行 料理いろは庖丁 料理献立早仕組 風羅山人

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

●江戸明治和本●〈流行〉料理いろは庖丁[料理献立早仕組](別本) 【判型】中本1冊。縦178粍。 【作者】風羅山人編。 【年代等】天保4年初刊。江戸後期再刊。[江戸]和泉屋市兵衛ほか板。 【備考】分類「料理」。『〈流行〉料理いろは庖丁[料理献立早仕組]』は、冷月庵谷水編、宝暦9年作、安永2年刊『〈当流献立〉料理分類伊呂波庖丁[料理伊呂波庖丁]』5巻5冊の改題本。安永板は、風羅山人序に「食礼立て調味あり。調味に新古の差別あり。爰に冷月庵の主谷水、多年此ことに塩梅したる一書を『料理伊呂波庖丁』と題して世に弘むるに年なふして印本ことごとく焼亡す。これを惜むこと十とせあまんなりしを、時至れるや、今はた桜木にちりばめるに及んでは再(フタタビ)食(メシ)は白く鱠(ナマス)はほそきの佳境にいたれるならむと、しかいふ而已」とあり、出版の経緯が分かる。安永板では、「当流の献立」のみを記し調理方法には触れないこと、ただし、巻中の「珍味」は作者の工夫であるため、その調理法を明記したこと、旧版(宝暦板カ)は上下2冊本だったものを即座に見られるように五巻本に改めたことなどが主な変更点で、1巻に「飯(メシ)の部」、2巻「汁の部」「鱠の部」「杉焼濃焼(コクショウ)の部」「二ノ汁の部」、3巻「指身の部」「酒浸(サカビタシ)の部」「和物の部」「浸物(ヒタシモノ)の部」、4巻「水和(ミズアエ)の部」「煮物の部」「焼物の部」「台引の部」「吸物の部」「取ざかなの部」「香物の部」、5巻「練湯(ネリユ)の部」「三ノ汁の部」「田麩の部」「貝焼の部」「煎鳥(イリドリ)の部」「土器(カワラケ)焼の部」「凝魚(コゴリウオ)の部」「後段の部」「餅菓子名目」「干菓子名目」「水菓子名目」「巻中珍味仕方口伝」を収録する。底本は、以上の内容を1冊に収録したもの。/『料理いろは庖丁』は、「料理献立早仕組」ともいい、飯、汁、刺身、和物、干菓子、水菓子などで分類し、さまざまな料理を掲げ、料理の概要や適した時期などを紹介する。挿絵には包丁人の姿もみられる。安永2年(1773)『料理伊呂波包丁』として刊行以後、いく度も再版された(文化遺産オンラインHP参照)。 ★原装・題簽付・状態概ね良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##その他
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
着払い(購入者負担)
配送の方法:
未定
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-05-02 21:52:09

残り 1 7200.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから