yiluproxy.org - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

茶道具 淡々斎 自作 竹茶杓 裏千家14世 淡々斎宗室茶杓 共箱

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

茶道具 淡々歳 自作 竹茶杓 裏千家14世 淡々斎宗室茶杓 共箱 櫂先が鋭く削られた淡々斎らしいお茶杓で、 長きにわたり大切に使い込まれたことが判る 名杓です。 共筒、共箱になっており、共筒には『(千歳)』、 共箱には淡々斎自筆で碩叟の号が添えられて います。 お直しなく状態は良好です。 『千歳』 【読み】 ちとせ 【意味】 長い年月を意味する「千歳」は転じて長寿を称える意味もあります。 時代 新品 共箱 共筒 十四代 碩叟宗室 淡々斎(たんたんさい、1893年(明治26)~1964年(昭和39)) 本名は政之助(幼名)、永世、宗叔、宗室 裏千家14世家元 碩叟宗室 13世円能斎宗室の長男として生まれる。 30歳のときに、父の没に伴い家元を継承。 また、この間、書画を日本画の奥谷秋石に学んで、玄石と号して日本画を制作。 そのほか長唄、謡曲、能などに親しみ文化人としての自我の研鑽に努めている。 主な業績としては伊勢神宮を始め、各地の寺、神社においての献茶式をこなし、 また茶道文化の海外進出にも視野を広げてヨーロッパ、アメリカなどを外遊。 さらに、1940年には裏千家統一の為に「淡交会」を結成、49年には「財団法人・今日庵」を結成、 また、その後国際茶道文化協会を設立するなど、日本全国及び海外に支部を設けて 益々の隆盛につなげ、近代裏千家中興の祖として、1957年に茶道界として最初となる紺綬褒章、 紫綬褒章を受章、没後、征四位勲三等旭日中綬章を下賜されている。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
福岡県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-15 00:44:41

残り 1 198000.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから