yiluproxy.org - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

袋帯 白龍庵勝山 爪掻本綴袋帯 煌峯つづれ お太鼓柄 正絹 灰紫色 竹垣根

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

本つづれ織元白龍庵勝山の手織爪掻本綴袋帯です。 こちらは奈良の當麻寺に現存する国宝當麻曼荼羅を手本として白龍庵主人が多年にわたる研鑽と探究により、精緻な組織をそのままに帯地として再現した爪掻當麻つづれです。 従来の「かたい」「締めにくい」「正装用には不適当」というイメージの強かった爪掻つづれ帯を細い糸を用いて織ることにより、「しなやか」で「締めやすい」、そのうえ袋帯として完成させたため正装用として最適です。 金通しの煌びやかな帯地が格調高さがあります。 たれ先上に煌峯の落款が配されています。 爪綴れの礼装向け袋帯ですので、黒留袖、色留袖、訪問着、付下、紋付き色無地などのフォーマル着物と合わせていかがでしょうか(^^) ●和色: 藤煤竹 (ふじすすたけ)色に近い灰味の紫色です ●サイズ: 長さ 約460cm 幅  約31cm 素人の採寸ですので若干の誤差はご了承ください。 ●素材: 正絹(金属糸除く) ●状態: こちらは未使用品です。 美品ですが個人保管品ということをご理解いただいた上でご購入をお願いします。 ●その他、注意事項: 付属品はなく帯単品です。 お使いのモニターによって見える色に違いがありますので、微妙な色を追及されている方はご注意ください。 【 白龍庵勝山 】 1939年 創業者・勝山正之 京都西陣に生まれる 1977年 株式会社本つづれ勝山設立 1979年 有限会社勝山織物設立 1985年 上記2社を弟に譲り、勝山商事株式会社設立 1987年 本社移転にあたり社名を「株式会社白龍庵勝山」に変更 2005年 創業者死去により、二代目勝山朝成が遺志を継承 2012年 西陣織大博覧会に初出展『京都府知事賞』受賞 2013年 西陣織大博覧会において『京都商工会議所会頭賞』受賞 2014年 西陣織大博覧会において『(財)大日本蚕糸会会頭賞』受賞 2015年 西陣織展2015において『文部科学大臣賞』『京都商工会議所会頭賞』受賞 2016年 西陣織展2016において2年連続『文部科学大臣賞』受賞 2020年 惜しまれつつ制作活動に終止符を打つ 他にも着物、帯、和装小物、アンティーク、ブランド作家など多数出品中です♪ こちらから是非ご覧下さい #かふぇきもの #袋帯
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
石川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-12 05:37:51

残り 1 33880.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから