yiluproxy.org - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

能作ビアカップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧下さり、ありがとうございます。 購入ご検討をどうぞ宜しくお願い致します。 高さ:約11.5センチ 飲口:約6.5センチ 素材:錫100% ★飲み物を美味しくするビアカップ 光輝くシルバー色のビアカップは、本錫(ほんすず)100%で作られています。スッと佇むそのデザインはシンプルでありながらどっしりとした存在感があります。 ★美味しさに変化 ビアカップをご使用直前に冷蔵庫に入れておくとあっという間にキンキンに。内側に凹凸があるため、ビールを注ぐときめ細かい泡が立つので、ビール好きにはたまらないビアカップです。 またお酒だけでなく、アイスコーヒーなどを入れるのもおすすめです。 氷を入れなくても十分に冷たいので、夏場の飲み物がより一層美味しく感じられそう。 錫(すず)の特徴は、熱伝導率が高いところ。よく冷やした飲み物が入ると表面に水滴がつき、視覚的にも美味しさをより引き立てます。 ★伝統に培われた高い技術 錫は、金・銀に次ぐ高価な金属であり、酸化しにくく抗菌作用が強いという特性を持っています。また、金属特有の臭いもしないので、飲み物を飲む時の不快感はありません。 能作(のうさく)の錫は、純度100%です。通常は硬度を持たせ切削性を高めるために他の金属材料を加えますが、能作の錫はそれらを一切含みません。それを可能にしたのは能作が古くから今に伝える鋳造(ちゅうぞう)技術によるもの。 株式会社能作(のうさく)は、富山県高岡市の鋳物メーカーです。 富山県高岡市は慶長14年(1609)、加賀藩主の前田利長が 高岡の町を開いたことを機に、“商工業の町”としての発展を遂げることになりました。株式会社能作(のうさく)は大正5年(1916)、高岡の地に伝わる鋳造技術を用いて仏具製造を開始しました。鋳造とは、鋳型(いがた)に溶けた金属を流し込んで製品を作る加工方法で、できた金属製品は鋳物(いもの)と呼ばれています。能作の製品は、すべて高度な技術により製作されています。 用途や製品に応じた鋳造方法、金属材料(錫、真鍮、青銅等)を用い、味わいのある製品を生み出しています。 日本が世界に誇る鋳造技術を用いて作られた、ビアカップ。入れたものを美味しく変える不思議な錫の魅力をお楽しみ下さい。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器
ブランド:
ノウサク
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
ブランド
ノウサク

Update Time:2025-04-13 02:50:06

残り 1 7182.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから